【区分 】視覚講座 【活動日】2021年2月21日(日曜日) 【時間 】10時〜16時 【場所 】就労施設「すまいるはうす」 【件名 】視覚講座2月フォロー講座 【報告者】岩渕 【参加者】15人 石井、伊原、岩渕、宇佐美、川辺、酒井T、酒井H、三瓶、 塩畑、杉田、高野、田中、西久保、羽鳥、堀井 【内容】 最初に、参加者の自己紹介。近況や今日やってみたいこと、解決したいこと、 紹介したいことなど、それぞれから。 ----- ■課題1 Be My Eyesを使うにあたって(田中) ・VoiceOverを聞きながら Be My Eyesをアップルストアからダウンロードはできました。  視覚支援を必要 プライバシーポリシーに同意新規利用とタップして進んだのですが、 その後サインなんとかアップル(のように聞こえる)  フェイスブックのアカウント グーグル 新規メールアドレスなど  4つの方法で登録が表示されました。  フェイスブックとグーグルは使ってないです。  最初のサインなんとかアップルと聞こえるところから進めばよいか迷っています。 ●助言 ・Be My Eyesは、スマホでしか使えませんが、  スマホを持っていると便利なアプリの代表格です。 ・視覚障害者に代わって映っているものをサポーターが教えてくれます。 ・iPhoneでも androidでも使えます。 ・サインなんとかアップルとは、サインインで求めるものです。 ・アップルIDは、アップルストアで購入しインストールした時点で入っています。 ・アップルIDは、メールアドレスでも登録できます。 ・docomoのメールアドレスで登録すると、スマホのキャリア変更で使えなくなったり  するので、gmailにしておくのが無難です。 ・Be My Eyesは、一度ログインすれば、次回からは自動ログインとなります。 ・Be My Eyesの切り方は、  通話が終了しましたのメッセージが出た時、右スワイプするとアンケート。  アンケートに答えて終了。良い通話か問題があるかをダブルタップで確定。  その後はアプリを一般的な手順で終了させましょう。 ----- ■課題2 ローマ字入力にしたい (宇佐美) ・XPパソコンを使おうとしていますが、ローマ字入力にしたい。 ●助言 ・Altキーを押したままかたかな平仮名キーを押すことで、入力の切り替えができます。  操作確認のチェックを外しておくと、次回から確認なしで入力切り替えができます。 ----- ■課題3 確定申告をホームページで (川辺) ・確定申告をホームページでしたいのですが使いづらいです。何かコツがありますか? ・8月をマウスのプルダウンで下げようとすると、読んでくれません。 ●助言 ・マウスではなく Ctrlキーを押したまま↓キーを押すことで移動させてみましょう。 ・PC-Talkerを起動すると、キーボードでの操作が変わることもあるので要注意です。 ・PC-Talkerは修正され続けているので、アップデートしてから確定申告をしましょう。 ・PC-Talkerだとキチンと読んでくれないなら、NVDAで試してみるのも良いと思います。 ・申告の最後のところにある使い勝手のアンケートで、指摘しておくことが大事です。 ●結果 ・機会をみて、実際の操作を検証してみることにしました。 ----- ■課題4 Windowsが1909なんですが(川辺) ・Windowsが1909なんですが、そろそろ期限切れです。 ●助言 ・更新とセキュリティのところからアップデートするのではなく、  MediaCreationTool20H2.exeをダウンロードするのが結局は早いです。 ----- ■課題5 中古パソコンの購入で(酒井H) ・中古パソコンの購入で初期設定が要らないと書いてあったが、どういう意味か? ●助言 ・新品のパソコンを買うと、ユーザーの名前を付けキーボードを選択し日本時間で  使うといった設定をするところから始めなくてはなりませんが、中古パソコンは  中古だけあって既に誰かが使っているわけで、つまり、そのあたりは設定済み、  「初期設定が要らないと書いてあった」のは、そーゆー意味です (笑) ----- ■課題6 アウトレットのパソコンで質問(酒井H) ・型遅れのパソコン(去年の春モデル)が売っていたので、お買い得かなと。 ●助言 ・メモリーが4ギガ入っていればそれなりに使えるはずですが、Zoomでも使うのが  前提でしょうから、マイクやカメラが入っているパソコンかを確認しましょう。 ・業務用パソコンだと有線接続しか入っていない可能性がありますので、念のため  無線接続が備わっているパソコンかどうかも確認しておきましょう。 ----- ■課題7 Chrome Bookを音声で(酒井T) ・Chrome Bookを音声でやってみたいという要望があります。 ・Chrome OSとは、Googleが提供しているOSのひとつです。  Windowsよりも動作が軽いのが特徴です。  Android同様、無料で提供しています。  Chrome Book搭載パソコンなら、2万円台で購入できます。  Windowsパソコンにも搭載できます。  少ない資源でも動くので古いパソコンでも動くことが期待できます。 ●助言 ・導入するなら、できあがったものを使うのが手っ取り早いと思います。 ・漢字の詳細読みがまだ致命的で、変換候補の読み上げに難がある状態です。 ・gmailやクラウドサービスなら使えます。 ・読み上げは、Androidスマホよりもこなれていない状態です。 ・Google Chromeで動くもの以外は、まだまだだと思います。 ・新潟大学の山口教授に質問を投げなけてみてはどうでしょう。 ----- ■課題8 不要になったパソコンを(塩畑) ・不要になったパソコンを処分する際のアドバイスをお願いします。 ●助言 ・データの漏洩が起こらないよう完全を期すならハードディスクの物理的な  トンカチ破壊(笑)が必要ですが、普通の人のパソコンでは、そこまでの  手間を掛けずとも大丈夫でしょう(叩き壊すなんて、危険が危ない (笑)) ・ゴミ箱から削除しただけでは復旧ソフトでデータの拾い出しが可能ですが、  ゴミ箱を空っぽにしてから最適化し、その後 Program Filesをコピーして  削除して最適化するを何回か繰り返せば、科捜研に手間暇かけさせるなら  ともかくも、個人データの復旧は事実上無理な状態まで持っていけます。 ・浜屋に持っていくと、作動しないパソコンでも買い取ってくれますので、  ほんのちょっとだけお得です(土曜日と祝日営業、日曜日はお休みです)  お近くには、浜屋さいたま支店(さいたま市緑区寺山128)があります。  http://www.hamaya-corp.co.jp/shops/#saitama ----- ■課題9 高知さんの製品ですが(塩畑) ・高知システム開発さんの製品の提供の方法が変わったんですが…。 ●助言 ・どの範囲までどうなのかは、高知さんとの関係性で変わってきますので、 電話がつながらないのであれば、メールで質問しましょう。 ----- ■課題10 ゆうちょダイレクトをお気に入りに?(高野) ・ゆうちょダイレクトをお気に入りに追加できますか? ●助言 ・ログインページを開いたら、そのページをお気に入りに追加しましょう。 ・Google Chrome は、お気に入りではなくブックマークに追加となります。 ・追加する際には、ユーザー名やパスワードを記憶させておくと次回からの  ログインが簡単になります(ゆうちょに限らず、コープでの買い物でも) ----- ■課題11 パソコンの起動がうまくいかない(高野) ・パソコンの起動がうまくいかないことがあります。 ●助言 ・更新とセキュリティの中にあるトラベルシューティングをしてみましょう。 ・起動できなくなってからでは遅いので、バックアップを習慣付けましょう。 ●結果 ・3月例会の「今月スペシャル」として、「バックアップについて考える」。 ----- ■課題12 Google Chromeの履歴の削除は(西久保) ・Google Chromeの履歴の削除、特にやまさんの森での検索履歴を削除したい。 ●助言 ・Google Chromeの設定の中の履歴を開くと閲覧履歴データの削除があります。 ・ブックマークバーに履歴を追加し、そこで全期間の削除をすると簡単です。 ・キーボードでは、以下の操作となります。 1 Ctrl + H 2 Tabキーを押す 3 ↓キーを2回押し、閲覧履歴データの削除に移動して Enter 4 Tabキーで データの削除に移動し Enter ----- ■課題13 Adobe Flash Playerの使用停止の影響は?(西久保) ●助言 ・YouTubeにある動画を再生するには Acrobat Flash Playerが必要でしたが、  Acrobat Flash Playerがサポートされなくなったのを受け、YouTubeの側で  Acrobat Flash Player無しでも再生できるよう提供環境を整えました。 ・YouTube のような再生サイトでは、 Acrobat Flash Playerが無くなっても  対応できますので、YouTubeの再生ができれば十分な人には影響ありません。 ----- ■課題14 メールの自動振り分けを(堀井) ・MyMailでメールの自動振り分けを追加したい。 ●助言 ・MyMailでメールの自動振り分けを追加したいとの質問でしたが、  保存フォルダーへの移動ではないでしょうか。 ・アイネットでのZoomは、40分ごとなので、その都度メールを受信しているのでは?  固定したアドレスで使い続ければ、その都度のメールは不要ではないでしょうか。 ●結果 ・振り分けたかったメールを、希望のフォルダーに移動した。 ・せっかくなので、ついでに、自動振り分けを追加した (^_^) ----- ■課題15 Windows Updateで日記が消えてしまった(伊原) ●助言 ・日頃のバックアップが大事ではありますが、バックアップの必要性を痛感するのは  既に大事に至っている段階でありまして(もらい泣き)  3月例会での「バックアップについて考える」では、バックアップ作業をさせない  アプリ(後はアプリがバックアップを続けてくれる)を使っているので紹介します。 ----- ■課題16 不要なプログラムの削除(杉田) ・マイスタートメニューの中のすべてのプログラムの中にある不要なものを削除したい。  パソコンから削除したいものもあります。 ●助言 ・以下の手順で削除できます(マイスタートメニューでも一緒です) 1 削除したいものに移動する 2 アプリケーションキーを押す 3 ↑キーで削除に移動し Enter ●結果 ・わかりました。Teamsは使いたいので、削除しないで使えるようにします。 ----- ■課題17 マイスタートメニューでの並び順(杉田) ・マイスタートメニューでの並び順を変えないです。 ●助言 ・以下の手順で並び順を変えられます。 1 変えたいものに移動する 2 アプリケーションキーを押す 3 ↓キーで 並び順を変更 に移動し Enter 4 現在の位置を読み上げる 5 ←キーまたは→キーを押して、移動したい位置を確認し Enter ----- ■課題17 Zoomで退出と読み上げるのは(吉田Y) ・Zoomで退出と読み上げるのが聞こえますが、何でしょうか。 ●助言 ・誰かが会議室から出ていくと、Zoomが「○○が退出しました」とアナウンスします。  同様に、誰かが入ってくると、Zoomが「○○が入出しました」とアナウンスします。 ・間違って退出してしまう人もおり、その都度のアナウンスは発言の邪魔になるので、  ホスト以外には通知しない設定にしているのですが、残念ながら機能していません。 ----- ■課題18 Zoom退出のショートカット設定(吉田Y) ・Zoomから退出する時は Alt + Q で良いんですよね。 ●助言 ・Alt + Qで良いんですが、退出の確認を求められない設定にしたほうが簡単です。  以下の操作で、Alt + Qだけで退出できるようになります。 1 Zoomを起動している状態で 2 Windowsキーを押したままBを押す 3 →キーで Zoom サインインしていませんに移動する 4 アプリケーションキーを押す 5 ↓キーで設定に移動し Enter 6 Tabキーを2回押す 7 ↓キーでミーティングの退出時に確認をとるため問い合わせるに移動する 8 スペースキーを押す(チェックと読み上げます) 9 設定を閉じる ----- 【決定事項】 ・次回フォロー講座は、3月21日(日曜日)10時から16時。 【課題】 ・バックアップについては、3月例会の「今月スペシャル」で考える。 【感想】 ・YouTubeの再生なら Acrobat Flash Playerが無くなっても問題ありませんが、  Adobe Flash Playerがサポート切れになったことで再生に留まらない操作が  できなくなった swfファイルで構成されていたサイトが世の中にはあって。 ・それが Acrobat Flash Player がダメになっただけで、お楽しみ全滅状態。  例えて言うと、持っていたアナログレコードが、レコードプレーヤーの針が  無くなってしまったことで、全て無用の長物になってしまった状態。 ・再生させるだけ、つまり受動的なサイトならHTMLの書き換えで済みますが、  サイトを訪れた人が再生されている動画の中に参加できる能動的なサイトと  なると、そうはいかなくて。うん、このあたり、読んでいるだけではどんな  ものか想像できませんよね。 ・ビックリ箱が置いてあるとします。受動的なサイトでは、スタートさせると  作った人が決めたとおりの順番で再生されていきます。能動的なサイトでは、  訪れた人がどの箱を開けるか、自分で決めることができます。小さい子供が  訪れたとして、触っちゃダメ、見るだけネ!と、どれでも好きな箱、開けて  良いよと、どちらがいっそう楽しいと思いますか。 ・Adobe Flash Playerがサポート切れになったことで、フラッシュ動画という  インターネット上に20年以上にも渡って積み上げられてきたひとつの文化が  絶滅しようとしているのです。もっと言えば、これは文化の虐殺です。 ・私の身近なところにもフラッシュ動画の作者がおり、サイト公開してました。  自分のパソコンの中では参加再生ができるようになりましたが、訪れた人が  参加再生できるところまでは至っていないどころか、まだまだ道の途中です。  …なんてことを、西久保さんからの Flashな質問に答えながら思いました。 ───────────────────────────── [管理用:sek210221]