【区分 】: 例会報告
【活動日】: 2022年06月05日
【時間 】: 10時〜12時50分
【場所 】: それぞれの場所
【件名 】: 2022年6月例会報告
【報告者】: 村田キリカ
【参加者】: 17名
秋吉、安沢、石井、稲川、岩渕、宇佐美、川辺、キリカ、
坂井、酒井H、高野、高橋、長岡、西久保、羽鳥、平瀬、堀井、
【内容 】:
(1)参加者からの近況報告(それぞれから一言ずつ)
(2)5月例会以降の取り組み(岩渕)
・5月1日(日曜)10時 5月例会(各自のいる場所から)
・5月13日(金曜)14時 オンラインおしゃべり会(各自のいる場所から)
・5月15日(日曜)10時 視覚フォロー講座(すまいるはうす)
・5月26日(木曜)10時 鶴瀬勉強会サポート(鶴瀬西交流センター)
・6月2日(木曜)13時半 社協登録者グループ代表者会議(各自のいる場
所から)
・6月4日(土曜)14時 ボラ連定例会(各自のいる場所から)
(3)6月例会以降の取り組み(岩渕)
・6月5日(日曜)10時 6月例会(各自のいる場所から)
・6月10日(金曜)14時 オンラインおしゃべり会(各自のいる場所から)
・6月19日(日曜)10時 視覚フォロー講座(すまいるはうす)
・6月23日(木曜)10時 鶴瀬勉強会サポート(鶴瀬西交流センター)
・7月3日(日曜)10時 7月例会(各自のいる場所から)
・8月15日(日曜)10時 視覚フォロー講座(すまいるはうす)
・8月15日(日曜)午後 夏!体験ボランティア(すまいるはうす)
・9月22日(木曜)10時 ボランティアサロンパソボラ担当(各自のいる
場所から)
(4)ボラ連について
○研修会について
ぽんぽこりんから提案の第一候補のバリデーションの講座はZoomでは
難しいので、対面の方が良いと講師から申し出があり提案が取り下げ
られました。
パソボラから推薦「福祉の現場での心構え リハビリテーション工学」
を講師に招いての研修会に決定。
講師が提案したテーマを代表副代表や関心のある人と話し、内容を詰め
て行く予定です。開催時期はハンドtoハンド10月号に掲載する都合上、
10月以降の予定です。どうぞお楽しみに。
○交流会について
交流会については、昨年度同様に歌声サロンなど今後検討していきます。
○分担金について
繰越金があるので集めないことになりました。
○福祉であいの広場について
産業まつりは中止です。
福祉であいの広場はどうしますかと意見を求められました。
・パソボラとしては開催されるなら参加します。
・他との共同でも参加します。
・展示などの形でも協力します。
パソボラにきた事前アンケート回答と同様です。
○ビューローの使用日について
2グループ退会があったので使う日を増やしますかを聞かれました。
パソボラについては収納場所は求めませんでした。
今年度については毎月第一日曜日も使用しないと申し出ました。
(5)今月スペシャル
◎社協ボランティアサロン
・9月22日(木曜日)10時から12時
・メインタイトル それ本当に大丈夫?
サブ タイトル 迷惑メールや詐欺サイトの見分け方!
今日は迷惑メールの見分け方をやります。
来月は詐欺サイトの見分け方をやります。
迷惑メールの見分け方
◎事前の対策
・Windows Updateを怠らない
・アプリのUpdateも習慣に!
・セキュリティ対策ソフトを厳選する(入っていたから、無料だから、ではなく)
○自分の環境にあったものを使うのが大事
音声環境を邪魔しない、キーボード操作でもアップデート出来る
「eset」をおススメしています。
これは高知システム開発も推奨しています。
軽くて起動の邪魔もしないので使いやすいです。
迷惑メールを防いでくれるのは大前提ですが、それだけではなく、
未知のウイルスを検出してくれた実績もあります。
未知のウイルスは24時間くらいで知られますが、一番初めに罹って
しまうと中々困ったことになります。
・メールはテキスト形式を用いる(HTML形式ではなく)
テキスト形式 文章だけのシンプルなメール
HTML形式 写真を載せたりBGMを自動再生できるホームページ形式のメール
HTMLとは、「Hyper Text Markup Language」の略
YouTube では、選んだ動画のページに行くだけで、動画を自動再生してくれます。
つまり、ウイルスを仕込んだメールを開くだけで、ウイルスだって自動感染 (笑)
HTML形式のメールなら、自動感染を仕込むことができるということです (汗)
○マイメールなどはメール本文とその他(環境や設定など)を分けて
くれるので本文だけを見ることが出来ます。
自分のアドレスが悪用されないように自分が感染源にならないように
する必要があります。悪用されてからウイルスをバラまかれるまで
には時間差があります。気づいた時にはもう使えなくて、危険が
あるとお知らせすることすら出来なくなってしまいます。
・差出人名の文字は全角を用いる→日中韓以外を経由すると文字化けしてくれます。
○アルファベッド圏を通過する時に文字化けします。
・申し込み時に受信したメールを保存する→不審なメールとアドレスを比較できる。
○本物か迷った時の為に必要です。迷った時に同じアドレスかなど確認
が出来ます。
・申し込み時に配信を希望するメルマガを厳選する(不要なら配信停止を設定する)
○申し込み時に配信を希望しないが選択出来ない場合もありますが、
不要なら申し込み後に配信を希望しないを設定する。
・申し込んでいないメルマガは、読まずに削除する(迷惑リストに追加で自動削除)
○「配信停止をするならこちら」は罠だったりもします。
それをすることで、このメールは使われているんだなということが相手
にわかってしまうこともあります。
・迷惑リストに登録する(迷惑メールの報告)を活用する
○サーバーから自動削除されて届かなくなります。
◎迷惑メールの見分け方
・受け取った人の名前を載せていなかったら要注意!
○登録したかもしれないところから、〇〇さんへがない場合
・差出人の名前が載っていなかったら要注意!
○アドレスだけだったらあぶないです。
・知っている人や会社からのメールでもご用心。違和感があったら電話する。
○返信ではなく、電話すると安心です。
・電話番号へのメールにも迷惑メールは来ますので、安心しないで注意深く。
○ショートメッセージ Cメール +メッセージなど
・メールの本文が不自然(日本語が変)なら、要注意。
○「てにをは」が不自然だったり、なんだか変だったり。
・メールの本文をコピーし、Googleの編集ボックスに張り付け、検索する。
○出回っている場合は誰かが書き込みしています。
・メールアドレスの国名を確認する。
○jpは日本。netやcomやorgも気をつけねばです。
日本の企業なのに外国だったら怪しい。
・記載されたURLの国名も確認する。
○日本の企業なのにjp以外なら要注意。
・記載されたURLからではなく、公式サイトから開く。
○公式サイトからログインして確認するのが安全。
・URLが https(暗号化されている)ではなく、httpだったら要注意!
○暗号化されていれば少し安心。
httpは暗号化されていないので、危険性が高くて検索が出来なくなる
可能性があります。坂戸社協はまだhttpのままです。
公式や企業などでは暗号化が進められているので、暗号化されて
いなかったら要注意。
質問
・YモバイルからAUに変えてまたYモバイルに戻すをやったのですが、
AUから料金未払いですが未だにきます。
メールアドレスで確認してみるか、AUに確認してみるのが安全です。
前提として
○メールアドレスの流出は起こりうると思ってください。
○どこかに登録したら、他のところから色々な迷惑メールがくるように
なることもあります。
○インターネットに絶対安全はないと思ってください。
○安全じゃないことに戸惑うかもしれませんがなんでも用心は必要です。
○安全だと思いこんで使うのではなく、安全じゃないかもしれないと思
って使うことが大事です。
(6)その他報告・連絡・相談
○5月例会の後、備品の仕分けを行ないました。
(7)次回の司会と書記を選出(立候補がなければ司会と書記が指名)
・司会 岩渕、書記 どなたかお願いします。
【決定事項】:
7月の今月スペシャルは「詐欺サイトの見分け方」をやります。
【課題】:
7月以降の例会で書記をやってくれる人が必要です。
フォロー講座でも書記をする人が参加してくれたら助かります。
【感想】:
無事に参加出来ました。
次はいつ参加出来るでしょうか。
─────────────────────────────
[管理用:rmt220605]