【区分 】:例会報告
【活動日】:2022年12月04日
【時間 】:10時〜16時30分
【場所 】:それぞれの場所
【件名 】:2022年12月例会報告
【報告者】:キリカ
【参加者】:14名
安沢、岩渕、石井、宇佐美K、キリカ&涼音、金子、川辺、
酒井、杉田、高野、長井、西久保、羽鳥、
【内容】
(1)参加者からの近況報告(それぞれから一言ずつ)
・別メールで報告します。
(2)11月例会以降の取り組み(岩渕)
・11月6日(日曜日)10時 11月例会(各自のいる場所から)
・11月6日(日曜日)10時 福祉であいの広場(中止)
・11月11日(金曜日)14時 オンラインお喋り会(各自のいる場所から)
・11月15日(火曜日)14時 市民活動フェア第2回実行委員会(坂戸市役所2階会議室)
・11月19日(土曜日)10時 視覚パソコン体験講座1(すまいるはうす&Zoom)
・11月20日(日曜日)10時 視覚パソコン体験講座2(すまいるはうす&Zoom)
・11月24日(木曜日)10時 鶴瀬パソコン勉強会サポート
・11月26日(木曜日)11時 鶴瀬パソコン勉強会15周年記念交流会(鶴瀬駅近くのお店)
・11月27日(日曜日)10時 ボラ連研修会(社協のZoom)
・12月3日(土曜日)14時 ボラ連定例会(福祉センター2階&Zoom)
(3)12月例会以降の取り組み(岩渕)
・12月4日(日曜日)10時 12月例会(各自のいる場所から)
・12月5日(月曜日)16時 障害者週間の準備(市役所1階市民ホール)
・12月6日(火曜日)10時 障害者週間の展示(市役所1階市民ホール)
・12月9日(金曜日)14時 オンラインお喋り会(各自のいる場所から)
・12月14日(水曜日)16時 障害者週間の撤収(市役所1階市民ホール)
・12月14日(水曜日)14時 市民活動フェア第3回実行委員会(坂戸市役所2階会議室)
・12月18日(日曜日)10時 視覚フォロー講座(すまいるはうす&Zoom)
・12月18日(日曜日)13時 冬の夏ボラ(すまいるはうす&Zoom)
・12月22日(木曜日)10時 鶴瀬パソコン勉強会サポート
・1月8日(日曜日)10時 1月例会(各自のいる場所から)
・1月13日(金曜日)14時 オンラインお喋り会(各自のいる場所から)
(4)ボラ連について
1.交流会について
昨年同様、「歌声サロン」に決まりました。
来年2月26日(日曜日)14時から15時30分です。
Zoom開催となります。詳細は別途連絡が入ります。
2.来年度の研修会について
今年度は伊藤講師による「福祉と教育における気づきの重要性」でした。
38名の参加でした。ありがとうございました。
来年度も研修会を行なう予定です。もし何か希望される内容があれば
坂戸パソボラ会員の皆さまもご意見を出してください。
3.今後のボランティアサロンの日程
・12月15日(木曜日)朗読サービズグループ「カナリア」によるクリスマスミニ朗読会
希望される方は、会場では30名まで参加可能です。
坂戸市福祉センター2階会議室およびZoomでの開催です。
・1月26日(木曜日)デイジー坂戸による「目を閉じて読める本」を体験しよう。
坂戸市福祉センター2階会議室およびZoomでの開催です。
4.研修会参加者からの感想
・呼吸器を付けるか付けないかの話の部分、
事前の話し合いをしていてもその場でどうなるかはやっぱりわからない。
本人の気持ちも変わるかもしれないし、その場の状況判断にもよる。
本人と家族の希望の折り合いや、医師の判断にもよるなど
難しい場面があると思いました。
・母の看取りの場面の記憶が蘇りました。
自分の意思を夫婦で伝えあうこと。
子どもには苦しい場面には立ち会わせたくないということ。
元気な姿を覚えていてほしいという意思は伝えています。
・むずかしい問題だなと思いました。ピンピンころりが目標です。
・告知をしない時代に母の希望を叶えて上げられなかった苦しさが蘇ってきました。
・法整備の問題が難しいなと思いました。
呼吸器を付けたら外せないのは困るなと。
講師も言ってましたが、息苦しい場面になった時に自分の気持ちは
変わるかもしれないから。
尊厳死が認められない国だからで終わるのではなく。
呼吸器を外すことは道徳心の問題ではなく、外す選択をすると
刑事罰に問われてしまうのは困るなと思いました。
・最初の意識調査のところで、
子どもの世話の中心は母親が担うことが多いので、
介護の役割の中心も母親になるのかなと思いました。
おむつを変えたり、離乳食を作ったり、赤ちゃんの世話と
介護は近いものがあるから、「そういうの慣れてるでしょ」と
無意識かもしれませんがどっかで思ってしまっているのかなと。
この導入から学んだ学生さんはとても幸運だなと思いました。
・感想そのものではないですが、
参加者が多い場合はパソコンの一画面では表示しきれないので、
全員が映るよう司会者には2画面用意するを今後のメモとして。
5.スピーカーの購入提案について
ボラ連参加グループのZoomの時に聞こえないという問い合わせがよくあるので、
ボラ連でスピーカーを購入してはいかがですかを提案することにしていましたが
今年度予算は残金が少なそうなので、提案を取り下げました。
(5)市民活動フェアについて(岩渕)
・参加団体からの「3択クイズ」を行ない、正解者には賞品があります。
「3択クイズ」は、ブースに行けば正解がわかるものを用意します。
(6)冬の夏ボラについて(岩渕)
・テーマは「見えない人とパソコン・スマホ」です。
・パソコンでは読み上げソフト(岩渕)
・Androidの酒井HさんとiPhoneの高野さんとのやりとり。
・西久保さんが便利なスマートスピーカー。
・12月フォロー講座の午後に、同じZoomで行ないます。
(7)今月スペシャル「サポートしやすく受けやすく」(岩渕)
・詳細は、後日まとめてメーリングリストでありますが、以下、さわりを少しだけ。
・何時かサポート依頼するかもしれないなら、契約先と機種名だけでも覚えていて。
・DELLパソコンが Fnで切り替えられないなら、Fn + Escでの切り替えを試してみる。
簡単に切り替えられるからこそ要注意。サポーターは切り替え方法を覚えておく。
・MyMailにZoomフォルダを作っておけば、Zoomに参加しやすくなるので最初に設定。
・デスクトップを極力シンプルにしておくと、サポートしやすく=受けやすくなる。
・フォルダー設定を詳細にしてあると、読み上げからキーボード操作を指示できる。
(8)その他報告・連絡・相談
・例会後、障害者週間の展示物の確認する。
・運搬は安沢、展示は岩渕。
・羽鳥さんの例会返信用メールが配信できず管理者側ナントカが入っちゃう件は、
以下が参考になるかもしれません。
https://support.yahoo-net.jp/PccMail/s/article/H000007265
・西久保さんのZoomでビデオを開始するにしないと自分の顔が出なくなった
Zoomのホストで待機室を無効するにチェックが入ってないと
待機室が有効になってしまう。毎回チェックが外れてしまう。
Zoomがおかしくなってから、画像も出ないしチェックも外れてしまう。
何かおかしい。解決策はないですか?
ボラ連のZoomでも似た問題があったので、その方法も試してみましょう。
今回の話題への質問はオンラインお喋り会で対応できればと思います。
(9)次回の司会と書記を選出(立候補がなければ司会と書記が指名)・
・司会 岩渕、書記 キリカ
【決定事項】
・例会後、障害者週間の展示物の確認する。
・運搬は安沢、展示は岩渕。
【課題】
・Zoomの参加時にビデオがオフになってしまう件は、オンラインお喋り会で。
【感想】
午前中はZoom参加でしたが、15時過ぎにサポートが終わらなくて
お昼を食べそこなっていた父に差し入れに行ったら、安沢さんに
会えました。
いままで他の子と比べることができなくてわからなかったけど、
安沢さんに涼音は身長が高いと言われました。
─────────────────────────────
[管理用:rmt221204]