【区分 】例会報告
【活動日】2025年2月2日
【時間 】10時から13時25分
【場所 】それぞれの場所
【件名 】2025年2月例会報告
【報告者】キリカ
【参加者】8名
石井、岩渕、川辺、キリカ&涼音、酒井H、西久保、羽鳥
【内容】
(1)参加者からの近況報告(それぞれから一言ずつ)
・別メールで報告します。
(2)1月例会以降の取り組み(岩渕)
・1月5日(日曜日)10時 1月例会(各自のいる場所から)
・1月16日(木曜日)10時 鶴瀬パソコン勉強会サポート(会場&Zoom)
・1月19日(日曜日)10時 視覚フォロー講座(すまいるはうす&Zoom)
・1月23日(木曜日)10時 社協ボラサロン(福祉センター2階)
・2月1日(土曜日)14時 ボラ連定例会(ボランティアビューロー)
(3)2月例会以降の取り組み(岩渕)
・2月2日(日曜日)10時 2月例会(各自のいる場所から)
・2月16日(日曜日)10時 視覚フォロー講座(すまいるはうす&Zoom)
・2月20日(木曜日)10時 鶴瀬パソコン勉強会サポート(会場&Zoom)
・2月27日(木曜日)10時 社協ボラサロン(福祉センター2階)
・3月2日(日曜日)10時 3月例会(各自のいる場所から)
・3月4日(火曜日)13時 ボラ連新旧役員の顔合わせ(ボランティアビューロー)
・3月4日(火曜日)14時 社協登録グループ代表者会議(福祉センター2階会議室)
・3月16日(日曜日)10時 視覚フォロー講座(すまいるはうす&Zoom)
・3月20日(木曜日)10時 鶴瀬パソコン勉強会サポート(会場&Zoom)
・3月27日(木曜日)10時 社協ボラサロン(福祉センター2階)
・4月5日(土曜日)14時 ボラ連総会&定例会(ビューロー)
・4月6日(日曜日)10時 4月例会(各自のいる場所から)
(4)ボラ連について(岩渕)
・2025年度のボラ連担当は安沢さんに(ボラ連役員も)
・2025年度4月のボランティアサロンはパソボラが担当。
『はんど to はんど』に載せるタイトルを社協に連絡。
・3月4日(火曜日)13時からボラ連新旧役員の顔合わせ。
・末広ぽんぽこりんは2025年度一杯で活動終了との報告。
(5)パソコン体験フォロータイム(困り事の解決や課題の掘り下げなど)
1 Zoomに自分が映らない(川辺)
・Zoomでは、自分のパソコンのビデオをオンにしないと、自分が映りません。
ビデオをオンは Alt + V ですが、Zoom会議室にいないと操作できません。
Zoomでは、Zoom以外の操作をしていても、画面が見えるし聴こえるので、
Zoomを操作できなかったら Ctrl + Shift + Alt でZoomに戻ってください。
-----
2 Zoom参加者のビデオオンが未解決(西久保)
Zoomの参加者がそのたびにビデオをオンにしています。
・アカウントにサインイン すると 設定 の中の ミーティング の中に
会議室の開催者が、参加者をビデオオンでの参加にできる設定があります。
他にもいろいろな設定ができます。
-----
3 入力した時の音声が聴こえない(西久保)
・AOKメニュー の中の PC-Talkerの設定 の中の 音声ガイドの設定 の中の
入力キーの文字を読み上げる のチェックが外れていないか確認しましょう。
これに限らず PC-Talkerを最新にすると、外れる設定があるので要注意です。
-----
4 自動バックアップが有効になっていないと言う音声が聞こえる(西久保)
・自動バックアップ(BackTrunk)に移動して設定を確認しましょう。
1 Windows + B で 通知領域 に移動
2 →キー で BackTrunk に移動
3 Applicationキー を押す
Applicationキーのないパソコンでは
4 無効と読み上げたら
↑キー で 自動バックアップ開始 に移動し Enter
・Shift + F10 で Applicationキーにならないパソコンは
Fnキー + Shift + F10 でやってみましょう。
・ファンクションキーとしての使用が優先的でない場合には
Fnキー + Escキー で優先する順番を切り替えましょう。
切り替えられないパソコンはシリーズ名で調べられます。
【決定事項】
・次回の例会は、3月2日(日曜日)10時〜12時
・2025年度のボラ連担当と役員は安沢さんに。
【課題】
・4月のボランティアサロンのタイトルを社協に連絡する。
【感想】
・雨ですが、雪が降りそうな寒さでした。
パソコンの更新はしなきゃですが、設定が初期に戻ったり
変わるのは困ったものですね。
─────────────────────────────
[管理用:rmt250202]