【区分 】鶴瀬パソコン勉強会 【活動日】2025年01月16日 【時間 】10時から16時 【場所 】鶴瀬西交流センター 1階 市民活動室 【件名 】2025年1月鶴瀬パソコン勉強会報告 【報告者】杉田 【参加者】11名 塩畑 榊原&ガイド 酒井&ガイド。高瀬&ガイド。松井&松井ガイド 杉田 岩渕 1. 参加者からの近況報告。 高瀬 アルプス一万尺 初夢は覚えがないのですが、アレクサが歌ってました。  昨日見た夢、でっかい小さいユメノミがリュックしょって富士登山 ラララララララン・・ あるある姿に思わず初笑いしました。 のんびり生活に、本の事はサピエ図書館から、取り込んだCDをパソコンで聴いたり あらゆるジャンルの音楽は、アレクサで聴いたり、 困ったときにはアイホンのビーマイアイズとそのAi,情習得などは、 チャットGPTとそのAIを活用して1人暮らしを楽しんでいます。 酒井 正月はずっと寝正月でしたので、1月7日は谷中の七福神に行きました。 また14日は川越の散策に行きました。 今年は健康に気をつけていきたいと思います。 新しくアイフォンに機種変更したら操作方法が まるで違うので操作を教わりにきました。 帰りには少し進歩したようでよかったです。 高野 やっと今週から、施設の送迎バスが始まりましたが 寒くてつるパソ以外は部屋の中でパソコンや階段の上り下りや 廊下の往復で歩数を稼いでいます お正月が過ぎたばかりですが早く春が来るのを待っています。 松井 2025年元旦の昼食の時からのどの違和感と痛みを感じ あらあらとゆっている、夕食時には痛みが激しく、 飲み込むことができず食事はここまでとし、床にはいりました。 そのご、3日に、岩渕さんからのメールには岩渕さんも、のどの痛みでものも 言えないとのこと、そして、杉田さんからは、それは、年齢のせいでわたしは、過去に 何回も経験したよと、助言していただいたお陰様で気持ちが楽になり、20日現在、 すっかりよくなりました。 ありがとうございました。心の安心といいますか、精神的安心は、医者いらずの すごい、威力を発揮するものですね。 それともうひとつ、ドラム演奏したくて、ドラムの打ち方を、習い始めましたが、 えらいものを始めたものだと、思い始めています。 それは、打ち方のみぎといっているのに左を打ったり、てがゆうことをききません。 といった近況です。 塩畑 今日は午前中に主人の病院の付き添いです。 耳が聞こえないので先生との会話が成立しているのかいないのか、 先生のお話を聞かなくては状態が把握できませんので、毎月の行事と なっております。 明日も主人の病院です。がんの治療を受けておりますので、検査結果が 気になります。長時間かかりますので、いつも帰ってくるとぐったりです。 楯原 (1)アイフォンの活用 なるべくアイフォンに触れず音声で使う方法について調べています。 「ホームにもどる」と言っただけてどのページにいてもホーム画面にもどります。 「左へスワイプト」言うと次のページに移動する。などです。 (2)リアルタイムビデオ アイフォンのカメラに映っている動画をチャットGPTが見えるようになったので その動画を榊原と共有して何ができるのかを模索中です。 (3)2月8日(土)と9日(日)で京都に行きます。 そこでは座禅の体験をします。 また嵯峨のを中心に源氏物語や平家物語にゆかりのあるところを観光してくるつもりです。 楽しみにしています。 杉田 穏やかなお正月。 元日から3日までは、恒例の、駅伝マラソンを、ラジオで聞いていました。 4日は、東視協 仕事はじめとしての、巣鴨駅頭での署名行動に参加。 署名数は少なかったけれど、2万円近くのカンパを頂いたのには、感謝感謝です。 今年は、そろそろ遺言書作りに挑戦します。 たいしたものはないのですが?頭が、疲れそうです。 2. パソコンについての課題 高野 公民館の利用予約の申し込み方法で、システムからの申し込み 画面の説明をしただけで、実際には中には入りませんでした。 高瀬 パソコンを再起動する方法を説明しました。 IMEを前のバージョンを使うように設定を変更しました。 鶴パソも、後2年「20周年記念」までは、元気で迎えられたらと思っています。 おいしいおやつの差し入れ、ご馳走様です。 ───────────────────────────── [管理用:tru250116]