【区分 】例会報告 【活動日】2025年6月1日 【時間 】10時〜11時35分 【場所 】それぞれの場所 【件名 】2025年6月例会報告 【報告者】キリカ 【参加者】6名      岩渕、川辺、キリカ&涼音、酒井H、羽鳥、 【内容】 (1)参加者からの近況報告(それぞれから一言ずつ) ・別メールで報告します。 (2)5月例会以降の取り組み(岩渕) ・5月4日(日曜日)10時 5月例会(各自のいる場所から) ・5月15日(木曜日)10時 鶴瀬パソコン勉強会サポート(会場&Zoom) ・5月18日(日曜日)10時 視覚フォロー講座(すまいるはうす&Zoom) ・5月28日(水曜日)14時 社協登録グループ代表者会議(福祉センター2階) (3)6月例会以降の取り組み(岩渕) ・6月1日(日曜日)10時 6月例会(各自のいる場所から) ・6月7日(土曜日)14時 ボラ連6月定例会(ビューロー) ・6月15日(日曜日)10時 視覚フォロー講座(すまいるはうす&Zoom) ・6月19日(木曜日)10時 鶴瀬パソコン勉強会サポート(会場&Zoom) ・7月6日(日曜日)10時 7月例会(各自のいる場所から) (4)パソコン体験フォロータイム(困り事の解決や課題の掘り下げなど) 1 メモリースティックが Windows + Eで(酒井H) ・パソコンにメモリースティックを挿しているが  Windows + Eで開けなくなりました。 ・Windows + Eするとエクスプローラ(コンピューター)で開きますが、  初期設定のままだと ホーム が開きます。  Altキーで 表示 の隣の もっと見る のオプション に移動して、  最初に開くところを PC に変更。開いたら↓キーで移動できます。 ----- 2 Excelで行読みが(酒井H) ・Excelで行読みができなくなりました。 ・以下の操作で行読みが回復しました。  1 MySupportを起動  2 ↓キーで ツール に移動  3 ↓キーで PC−Talkerの初期設定 に移動  4 Office読みメニューの初期化 に移動し Enter ----- 3 バックアップ先の指定は(川辺) ・Cドライブの中を外付けにバックアップしたいが、容量が不安。  どこの外付けドライブにバックアップするのか指定できるか? ・できます。コピーでコピー先の指定が必要なのと同じ考えです。 ・設定をバックアップするのか、中身だけバックアップなのか、  まとめて全部ハードディスクに丸ごとバックアップできるのか  エクスプローラーで色々なファイルを選んでコピーさえすれば  バックアップになりますか? ・コピーしてバックアップできるのはフォルダーとその中にある  ファイルだけです。 ・Windowsの設定込みでバックアップするにはソフトが必要です。  Windowsにも入っています。 ・Windowsの設定込みでのバックアップには善し悪しがあります。  Windows自体がWindows Updateによって最新版になっていくので  保存した時点では最新でも、すぐ過去の最新になっていきます。  戻して同じように使えるかについては、怖くて試せません (笑) ・自動バックアップソフトで指定フォルダーをバックアップすれば  最新のWindowsを入れ直したら(アプリの入れ直しも必要ですが)  バックアップ元のフォルダーがあった場所にコピーするだけです。  ブラウザのパスワードもフォルダーごとバックアップできます。 ----- 4 Windows12はいつごろ(川辺) ・Windows12はいつごろ出てくるんでしょうか? ・全く知りませんので、Windows12で検索したらAIさんから以下の回答。  Windows12は、現時点(2025年6月2日)では正式発表されていません。  しかし、マイクロソフトはWindows11に対して2024年に大型アップデート  (Windows12と呼ばれることもあります)を計画していると見られています。  2025年6月1日に検索して、その回答が  2024年に大型アップデート(Windows12と呼ばれることもあります)を計画  2025年に計画していると見られていますなら、予測として理解できますが、  2024年と言う過去に(遡って)計画していると見られていますだなんて、  有り得ません。AIさんの文章でっち上げ能力を、図らずもご披露 (笑) ----- 【決定事項】 ・次回の例会は、7月6日(日曜日)10時〜12時 【課題】 ・Windows12はいつごろ (笑) 【感想】 ・ひとつの課題からどんどん掘り下げてどんどん課題が見つかって、  パソボラは知識量が必要なんだなって思いました。。 ───────────────────────────── [管理用:rmt250601]