【区分 】例会報告 【活動日】2025年10月5日 【時間 】10時から12時30分 【場所 】それぞれの場所 【件名 】2025年10月例会報告 【報告者】岩渕 【参加者】8名      安沢、岩渕、キリカ&涼音、酒井H、西久保、羽鳥、吉田Y 【内容】 (1)参加者からの近況報告(それぞれから一言ずつ) ・別メールで報告します。 (2)9月例会以降の取り組み(岩渕) ・9月7日(日曜日)10時 9月例会(各自のいる場所からZoom) ・9月18日(木曜日)10時 鶴瀬パソコン勉強会サポート(会場&Zoom) ・9月21日(日曜日)10時 視覚フォロー講座(すまいるはうす&Zoom) ・9月25日(木曜日)10時 ボランティアサロン(福祉センター2階) ・10月4日(土曜日)14時 ボラ連10月定例会(ビューロー&Zoom) ・10月5日(日曜日)10時 10月例会(各自のいる場所からZoom) (3)10月例会以降の取り組み(岩渕) ・10月5日(日曜日)10時 10月例会(各自のいる場所からZoom) ・10月16日(木曜日)10時 鶴瀬パソコン勉強会サポート(会場&Zoom) ・10月19日(日曜日)10時 視覚フォロー講座(すまいるはうす&Zoom) ・10月23日(木曜日)10時 ボランティアサロン(福祉センター2階) ・11月2日(日曜日)10時 11月例会(各自のいる場所からZoom) (4)ボラ連について(安沢) ・2026年度研修会は、ええげえしの「マイケアプラン」に決定しました。  ええげえしが講師と連絡し、日程などの調整を開始します。 ・2025年度研修会では「どんぐりの家」上映後にアフタートークとして  「どんぐりの家」施設長をお迎えし、建設後の様子をお伺いします。 ・2025年度研修会にパソボラから 安沢、岩渕、キリカ、吉田Y&ガイド。 ・今後のボランティアサロン(第4木曜日10時から12時まで)  10月23日 よりあい*ええげえし ふんわりパステル画 秋を描こう  11月27日 カナリア 朗読会  2月25日 デイジー坂戸 見て聴いて感じる読書 (5)パソコン体験フォロータイム(困り事の解決や課題の掘り下げなど) 課題1 パソコンが読み上げなくなった(酒井H) ・Wordに Copilotがあったので入力して遊んでいたら、  音声入力も見つかったので試してみようとしましたが、  音声で入力ができないので色々やってみているうちに  PC-Talker が読み上げなくなりました。  PC-Talker が読み上げなってもナレーターがあると、  Ctrl + Windows + Enter で切り替えてみましたが、  ナレーターも読んでくれませんでした。  そもそも Copilotって何でしょうか? ・Copilotは Windowsに組み込まれたAIアシスタントで、  Copilotを訳すと副操縦士。パイロットを助ける助手です。 ・画面を読み上げないのでパソコンの操作ができないため、  Zoomに参加したスマホでパソコンの画面を映してもらい、  キーボードでの操作をひとつひとつ細かく指示することで  システムの復元 に移動して 読み上げる状態に戻せた。 ----- 課題2 PINコードの省略(西久保) ・前から課題の PINコードの省略が、うまいこと行きました。  PC設定にスリープの時間と PINコードのことが書いてあり   PINコードを入力しなくて済むようにできました(との報告) ・以下の方法で、PINコードの解除ができます。  1 Windowsキーで マイスタートメニュー を起動  2 ↑キーで 設定 に移動  3 →キーで コントロールパネル に移動  4 ↓キーで PC設定 に移動して Enter  5 Tabキーを押す  6 ↓キーで アカウント に移動し Enter  7 Tabキーで サインインオプション に移動して Enter  8 ↓キーで PIN(Windows Hello) に移動して Enter  9 Tabキーで 削除 に移動して Enter  10 アカウントのログインパスワードを入力  11 OK に移動して Enter  12 その後の指示に従って画面を終了する ・9のところで 削除 に移動できなかったら  1 サインインオプション の 追加の設定 の中にある    セキュリティ向上のため、このデバイスでは Microsoft    アカウント用にWindows Hello サインインのみを許可する    に Tabキーで移動  2 スペースキー を押すことで オン を オフ にする  3 Alt + ←キー で アカウント に戻る  4 Tabキーで サインインオプション に移動して Enter  5 ↓キーで PIN(Windows Hello) に移動して Enter  6 Tabキーで 削除 に移動して Enter  7 アカウントのログインパスワードを入力  8 OK に移動して Enter  9 その後の指示に従って画面を終了する ----- 課題3 保存した写真を探したい(西久保) ・Zoomのバーチャル背景をネットから取り込んで使っている。  名前を付けて保存をしたが、どこに保存されたのか判らない。  保存されているのは、ギャラリーなのかピクチャーなのか、  ダウンロードなのか、色んなところにあるので困っている。 ・ダウンロードしたものの保存先はブラウザで変更できます。  変更すると、次回からは、変更不要で保存できます。 ・Google Chrome と Microsoft Edge は(元が共通だけに)  設定 の中の ダウンロード で保存先を変更できますが  名前を付けて画像を保存 となると、あらためての変更が  必要となるかもしれません。  マイスタートメニュー の中の 最近使ったファイル に  ある ダウンロード か マイピクチャを選びましょう。 ・NetReader Neo は リンク先をファイルに保存 を選ぶと  名前を付けて保存 に ダウンロード が選ばれています。  画像だけの保存先なら、マイピクチャ でも良いでしょう。 ----- 課題4 ファイルの削除の方法(吉田Y) ・ドキュメントの中にいっぱいあるファイルの削除の方法を知りたい。 ・ファイルを開かなくても内容が判るようなファイル名を付けましょう。  ファイルの削除は簡単で Deleteキー を押すだけです。 ・何のファイルを削除しようとしているのかを確認してからが安全なので  ごみ箱のプロパティで 削除の確認メッセージを表示する に変更を。 【決定事項】 ・次回の例会は、11月2日(日曜日)10時〜12時 【課題】 ・PINコードの解除は試せないため試していないので、人柱を募集中 (笑) 【感想】 ・システムの復元は偉大。設定が戻ればトラブルも無かったことに (^_^) ───────────────────────────── [管理用:rmt251005]